成城の鍼灸院 整体院 ボディバランス研究所 せいじょう鍼灸院 の日記
-
■凝らない座り方のポイントは??
2011.02.01
-
凝らない座り方のポイントは??
そもそも、筋肉や関節に、局所的に張力がかからないようにすれば凝らないのです

座るときは肩を水平にして胸を開き、骨盤を寝かしたり立てたり動かして
腰や背中に張力がかからない楽な…
続きを読む
-
■凝りと筋肉痛は何が違う??
2011.01.31
-
凝りと筋肉痛は何が違う??
同じような張りや痛みを感じるこの2つですが、原因はまったく違うのです
筋肉痛は、運動で筋肉を沢山使うことによって起こるもので
いわば 『筋肉の過労』 状態なんです。
一方凝りは、『筋肉…
続きを読む
-
■肩こり・頭痛・うつをも引き起こすストレートネックとは何??
2011.01.29
-
肩こり・頭痛・うつをも引き起こすストレートネックとは何??
悪い姿勢が高じてちょっと厄介な症状に陥るケースが増えています
通常、頚椎は7個の骨が連なって前方に向かいゆるやかにカーブを描いています
ところが、…
続きを読む
-
■オフィスのパソコン作業で、肩こりにならない工夫はあるの??
2011.01.28
-
オフィスのパソコン作業で、肩こりにならない工夫はあるの??
パソコンなどのVDT作業による疲労の症状の
第一位は目の疲れで90%以上
第二位が70%強で首や肩の凝りだといいます
おそらくどちらの症状も併発して…
続きを読む
-
■日常の行動や姿勢で 肩こり になりやすいのは??
2011.01.26
-
日常の行動や姿勢で 肩こり になりやすいのは??
何気なくとっている楽ちんそうに見える普段の姿勢や生活態度。
実はこれが椎間板や筋肉に余計に
負担をかけている可能性大なのです
肩こりに最もよくない姿勢は、首がきち…
続きを読む
-
■噛み合わせのズレ・・・意外な盲点を解消
2011.01.24
-
噛み合わせのズレ・・・意外な盲点を解消
ヒトの関節を下から上まで眺めてみると、
足の指から始まり・足首・膝・腰・肩
そして最後にたどり着くのが顎の関節です
顎関節は、カラダの中の一番端でカラダの
歪みがとても反…
続きを読む
-
■肩コリのひとって多いです。
2011.01.21
-
肩コリのひとって多いです。
東京都の整体院 のボディバランス研究所の草野です。
鍼灸とテーピング整体療法をやっています。
最近は肩コリのひとも多く来院されるのですが、
多くは不摂生によるものが多いです。
○パソコ…
続きを読む
-
■肩・首の予備力をUP!
2011.01.19
-
肩・首の予備力をUP!
ただでさえ凝りでガチガチの肩や首の筋肉

『そんな状態で負荷のかかる筋トレなんて・・・乳酸溜まりそうだし
筋肉余計に凝りそう・・・』 そんなふうに頭から決め付けていませんか
筋トレは筋トレ…
続きを読む