成城の鍼灸院 整体院 ボディバランス研究所 せいじょう鍼灸院 の日記
-
■噛み合わせのズレ・・・意外な盲点を解消
2011.01.24
-
噛み合わせのズレ・・・意外な盲点を解消
ヒトの関節を下から上まで眺めてみると、
足の指から始まり・足首・膝・腰・肩
そして最後にたどり着くのが顎の関節です
顎関節は、カラダの中の一番端でカラダの
歪みがとても反映されやすくズレやすいのです
そのズレた関節の状態で物を
噛むことでストレスが生じたり
交感神経が刺激され首や肩の筋肉が
過度の緊張状態に陥ってしまいます
実は ”噛む” という動作には思った
以上に多くの筋肉が使われています
こめかみ部分の側頭筋・頬の咬筋
下顎の外側翼突筋・内側翼突筋をはじめ
首筋の細かい筋肉や
肩の筋肉もこれに連動しています
関節がズレて歯の上下の噛み合わせが悪いと
これらの筋肉に余計な負担がかかってしまう
普通の人でも就寝時に30分程度は歯ぎしりをするのですが
この状態を放置しておくと、
関節がズレているうえにストレスを抱え
緊張が強くなり、トータルで
2~3時間も歯ぎしりをすることも・・・
朝起きたときに疲れている、首や肩が強張っている
という場合は長時間歯ぎしりしている可能性も
歯ぎしり緩和のためにオーダーメイドの
ナイトマウスピースなどで対策しましょう
■twitterはじめました!
ぜひフォロー してみてください。つぶやき大歓迎です。
http://twitter.com/bblabo
■腰痛や肩こりなどの不調で悩まないための
>>30秒健康チェックはこちらをクリック
※今なら鍼灸師の草野による無料診断が返信されます。
■当院に健康相談してみたい方
>>無料メール相談はこちらをクリック
※電話やスカイプによる相談も受け付けております。
■ボイスブログもやっています。こんな声です。
>>http://www.voiceblog.jp/bodybalance/
※受付時間の変更とかもこちらでも告知しております。
ポチっとブログランキング応援お願いします。